TOPICS
生物工学国際交流センターよりセミナー開催のお知らせ 【10月29日 (火)】
下記の通りセミナー(対面・オンラインハイブリッド)を開催いたします。
ご興味がございましたら是非ご参加ください。
【日時】2024年 10月 29日(火) 10:30~11:45(前半) 13:30~14:45(後半)
【場所】バイオテクノジー国際交流棟α502(対面)
【オンライン(zoom)】
https://us04web.zoom.us/j/77472810713?pwd=8ca2xW4Otyhceywqz4yaEQbkgq2nX1.1
ミーティング ID: 774 7281 0713
パスコード: 2PfNTy
【講演者】Dr. Tawatchai Sumpradit(Assoc. Prof., Head of Department of Microbiology and Parasitology, Faculty of Medical Science, Naresuan University
【タイトル】Cocoa Biotechnology: Past, Present and Future(前半), Cocoa Biotechnology: Microbiome and Cocobiota(後半)
【言語】英語
「社会課題解決に貢献する 微生物研究 」
バイオものづくり領域微生物中核チーム公開シンポジウム
当センターが共催するシンポジウムが開催されます。皆様のご参加をお待ちしております。
●日時: 2024年 10/31(木) 9:30~17:35 (9:00受付開始)
●会場: 大阪大学 吹田キャンパス 銀杏会館3F 阪急電鉄・三和銀行ホール (定員250名、先着順)
●参加費: 無料
●オンライン配信あり
●事前参加登録フォーム: https://forms.gle/pLSDcwSt9SwbpsZv8
●登録締め切り: 10 月29日(火)
●詳細は以下のフライヤーをご覧ください。こちらからもご覧いただけます→フライヤー
“MCLS2024″シンポジウムのご報告
2024年5月9日(木)から10日(金)の2日間にわたり、本学蛋白質研究所、アイルランガ大学(インドネシア)およびマレーシア工科大学(マレーシア)と合同で、MCLS2024シンポジウムを開催いたしました。シンポジウムの詳細については、「MCLS Molecular, Cellular, and Life Sciences 2024」 に掲載しております。是非、ご覧ください。
2024年6月14日シンポジウムのお知らせ 【5/9-5/10】”MCLS2024″
当センターでは、アイルランガ大学(インドネシア)およびマレーシア工科大学(マレーシア)と合同で、MCLS2024シンポジウムを開催いたします。
日時:2024年 5月9日(木)~ 5月10日(金)
詳細は以下のフライヤーをご覧ください。
参加申し込みについては、当センター、センター長、藤山教授または荒木までお問い合わせください。メールアドレス: info_icbio@icb.osaka-u.ac.jp
本田教授のインタビューが大阪大学 NewsLetterに掲載されました
当センター、本田孝祐教授のインタビューが大阪大学 NewsLetter に掲載されました。ぜひご一読ください。
大阪大学 News Letter No.90 「脱炭素化への秘策「バイオものづくり」 進化の謎解明にも挑む開拓者」
2024年2月26日オンラインシンポジウムのお知らせ 【2/21(水)15:00~17:30】
“Joint Vietnam-Japan mini-symposium”
2月21日(水)15:00より、植物バイオテクノロジーの分野でベトナム科学技術アカデミー(VAST)とのオンライン合同ミニシンポジウムを開催します。
詳細はフライヤーをご覧ください。
皆さまのご参加をお待ちしております。
<参加方法>
下記アドレスにメールいただくことで参加登録とさせていただきます。
misaki@icb.osaka-u.ac.jp
メール受信後にZoom情報をお送りいたします。
ヘリ・アフマディ駐日インドネシア特命全権大使によるご講演の案内 (24.2.2)
ヘリ・アフマディ駐日インドネシア特命全権大使によるご講演を下記の要領で実施します。
年度末のお忙しい時期ですが、是非ご参加お願いします。
タイトル:Strengthening relationship between Japan and Indonesia: role of academia and university in Japan
日時: 2024年2月2日(金) 15:10‐16:10
場所: 工学研究科生物工学専攻 サントリー記念館(C3棟)5階 メモリアルホール
言語: 英語
※ 大阪大学の教職員、学生の以外の方のご参加には事前にメールによるお申込みが必要となります。
参加申し込み宛先:生物工学国際交流センター事務室まで info_icbio@icb.osaka-u.ac.jp
生物工学国際交流センター招へい准教授によるICBiotechセミナー (24.1.22)
生物工学国際交流センター(ICBiotech)では
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 北海道センター 生物プロセス研究部門植物分子工学研究グループの福澤徳穂氏 (当センター招へい准教授)を講師にお迎えし、ICBiotechセミナーを開催します。
Title: Research trends and fundamental technology development of Plant-Molecular Farming : A Fusion of Agriculture, Engineering, and Medicine
使用言語:英語 対面のみ
ご参加には事前にメールによるお申込みが必要です。皆様のご参加をお待ちしております。
日時:2024年 1月22日(月)10:30~12:00
場所:吹田キャンパス C3-531 サントリーメモリアルホール
参加申し込み:生物工学国際交流センター事務室まで info_icbio@icb.osaka-u.ac.jp
生物工学国際交流センター招へい教授によるICBiotechセミナー (24.1.18)
生物工学国際交流センター(ICBiotech)では
名古屋大学糖鎖生命コア研究所の北島 健教授 (当センター招へい教授)を講師にお迎えし、ICBiotechセミナーを開催します。
Title: Functional style of glycans: Heterogeneity and field formation
使用言語:英語 対面のみ
ご参加には事前にメールによるお申込みが必要です。皆様のご参加をお待ちしております。
日時:2024年 1月18日(木)13:30~15:00
場所:吹田キャンパス C3-531 サントリーメモリアルホール
参加申し込み:生物工学国際交流センター事務室まで info_icbio@icb.osaka-u.ac.jp
セミナーのお知らせ ”1st Seminar KASETSART UNIVERSITY-OSAKA UNIVERSITY COLLABORATION FOR BIORESOURCE TECHNOLOGY”
生物工学国際交流センター(ICBiotech)では以下の日程で、セミナー(オンライン)を開催いたします。
日時:2023年 10月20日(金)3:00pm – 4:00pm (日本時間) 1:00pm – 2:00pm (タイ時間)
セミナー名:「the 1st Seminar KASETSART UNIVERSITY-OSAKA UNIVERSITY COLLABORATION FOR BIORESOURCE TECHNOLOGY 」
講演者:大阪大学工学研究科特任教授 楠本憲一
演題:Aspergillus Biotechnology: Traditional Fermentation and its Application
参加登録:以下のフライヤーに記載されているQRコードからお申込みください。
皆様のご参加をお待ちしております。
Webミーティングはこちらから
Meeting number: 2516 057 6883 Meeting password: KUOUseminar
CRS設立20周年記念シンポジウム
タイ、マヒドン大学にて東南アジア共同研究拠点(CRS)設立20周年記念シンポジウムを開催しました。
公募情報 (博士研究員)
当センターでは現在、博士研究員を募集しています。(締め切り 2023年3月31日)
詳細については以下をご覧ください。
https://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/topics/offering/13991/
2023年1月26日【1/23(月)14:00~】日本・モンゴル外交関係樹立50周年記念 合同ミニシンポジウム
1月23日 14時から”日本・モンゴル外交関係樹立50周年記念 “として、
バイオテクノロジー分野でモンゴル国立大学、モンゴル科学アカデミーとの合同ミニシンポジウムを開催します。
皆様奮ってご参加くださいますようお願い申し上げます。
(下記URLより参加登録が必要です。)
開催日 1月23日(月)
時間:14:00〜17:30(日本時間)
形式 オンライン(Zoomミーティング)
参加登録: https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZwuce6uqDopEtN89vsMKbl3WA3RkyQE3Pk9
席数制限:300名
2023年1月18日藤山和仁教授が令和4年度大阪大学賞を受賞
生物工学国際交流センター長、藤山和仁教授が、令和4年度大阪大学賞を受賞しました。
【教育貢献部門】周年事業オンライン特別講義プログラムの企画実施による新たな国際教育モデルの形成
ICBiotechセミナー
生物工学国際交流センター(ICBiotech)では
(地独)大阪府立環境農林水産総合研究所 食と農の研究部 総括研究員 谷本秀夫氏を講師にお迎えし、
ICBiotechセミナー「大阪ぶどう・ワインの沿革とGI大阪指定に向けた取り組み」を開催します。
ご興味のある方は、ぜひご来場ください。
日時:2022年 12月 14日(水)13:30~15:00
場所:大阪大学 工学研究科C3棟 (サントリー記念館)
5F メモリアルホール
参加登録:下記フォームよりお申込みください。
https://forms.gle/4d2VCiU9xRus5Q3YA
【締め切り 12月 9日(金)】
会場の定員の都合上、参加者多数の場合、先着順で受け付けを締め切らせていただく場合がございます。
お問合せ:info_icbio@icb.osaka-u.ac.jp
ICBiotechセミナー
生物工学国際交流センター(ICBiotech)では
(地独)大阪府立環境農林水産総合研究所 食と農の研究部 昆虫利用チームリーダー 瀬山智博氏を講師にお迎えし、
ICBiotechセミナー「昆虫で、フードロスから food/feed を作る」を開催します。
ご興味のある方は、ぜひご来場ください。
日時:2022年 12月 6日(火)13:30~15:00
場所:大阪大学 工学研究科C3棟 (サントリー記念館)
5F メモリアルホール
参加登録:下記フォームよりお申込みください。
https://forms.gle/B3USq7tJXiDzyEmy5
【締め切り 12月 1日(木)】
会場の定員の都合上、参加者多数の場合、先着順で受け付けを締め切らせていただく場合がございます。
お問合せ:info_icbio@icb.osaka-u.ac.jp
ICBiotechセミナー
生物工学国際交流センター(ICBiotech)では
株式会社糖鎖工学研究所 代表取締役社長 朝井洋明氏を
講師にお迎えし、ICBiotechセミナー「糖鎖とベンチャーの話(仮題)」を開催します。
ご興味のある方は、ぜひご来場ください。
日時:2022年 11月16日(水)15:10~16:40
場所:大阪大学 工学研究科C3棟 (サントリー記念館)
5F メモリアルホール
参加登録:下記フォームよりお申込みください。
https://forms.gle/kCXZoy8aeeZyLuk37
【締め切り 11月11日(金)】
会場の定員の都合上、参加者多数の場合、先着順で受け付けを締め切らせていただく場合がございます。
お問合せ:info_icbio@icb.osaka-u.ac.jp
生物工学国際交流センター招へい教授によるICBiotechセミナー
生物工学国際交流センター(ICBiotech)では
木村 吉伸 教授(当センター招へい教授)(岡山大学)を
講師にお迎えし、ICBiotechセミナー「N-Glycans linked to plant glycoproteins: Structural features and physiological functions. 」を開催します。
ご興味のある方は、ぜひご来場ください。
日時:2022年 11月30日(水)15:10~16:40
参加登録:下記フォームよりお申込みください。
https://forms.gle/esAbgarTYNAM9USMA
【締め切り 11月25日(金)】
会場の定員の都合上、参加者多数の場合、先着順で受け付けを締め切らせていただく場合がございます。
生物工学国際交流センター招へい教授によるICBiotechセミナー
生物工学国際交流センター(ICBiotech)では
石井 正治 教授(当センター招へい教授)(東京大学)を講師にお迎えし、
ICBiotechセミナー「Hydrogen bacteria with special focus on metabolism」を 開催します。
ご興味のある方は、ぜひご来場ください。
日時:2022年 10月25日(火)13:30~15:00
参加登録:下記フォームよりお申込みください。
https://forms.gle/7orC55GuGYJiaoCu7
【締め切り 10月20日(木)】
会場の定員の都合上、参加者多数の場合、先着順で受け付けを締め切らせていただく場合がございます。
藤山和仁教授が令和3年度大阪大学賞を受賞
生物工学国際交流センター長、藤山和仁教授が、令和3年度大阪大学賞を受賞しました。
【教育貢献部門】工学分野でのASEANキャンパスを活用した双方向ハイブリッド型教育プログラム推進
生物工学国際交流センター 教員公募のお知らせ
生物工学国際交流センターでは准教授、講師もしくは助教1名を公募します。
【所属】 大阪大学 生物工学国際交流センター
【職名】 准教授、講師もしくは助教
【専門分野】 応用微生物学および合成生物工学
詳細はこちら
** こちらの募集は終了いたしました **
2022年4月1日バイオ系留学生のためのキャリアセミナー
生物工学国際交流センターでは、この度、以下の日程で「バイオ系留学生のためのキャリアセミナー」をオンライン開催いたしました。
このセミナーではバイオ系企業様から大阪大学でバイオテクノロジーを専攻している留学生に対し、各社の研究開発の様子や、日本のバイオインダストリーの動向についてご紹介いただくことで、自身のキャリアパスについて考える機会を与えていただくことを目的としております。
開催日時:1月25日(火)17:30~19:30
開催方法:Zoom
当日は、天野エンザイム株式会社様、江崎グリコ株式会社様、ロート製薬株式会社様、サラヤ株式会社様、ヤエガキ醗酵技研株式会社様の5社と、大阪大学の大学院生、博士研究員など留学生45名に参加をいただき、盛況のうちに閉会することができました。誠にありがとうございました。
興味をお持ちいただけましたら、info_icbio@icb.osaka-u.ac.jpまでご連絡をいただけましたら幸いです。
NSTDA – Osaka University Webinar
NSTDA – Osaka University Webinar
日時:2021年12月23日(木)
10:30-15:00 (タイ時間)/12:30-17:00 (日本時間)
オーガナイザー: タイ:タイ科学技術開発庁 (NSTDA)
日本:大阪大学
開催形式:オンライン
開催目的:
1. タイ科学技術開発庁と大阪大学の間でバイオテクノロジー、溶接工学と 情報科学工学に関する研究に関する情報交換
2. 共同研究を始めるための相互理解
参加登録:
https://meeting-nstda.webex.com/meeting-nstda/j.php?RGID=rf9d20c85ca78c9478b099b8a4da681d4
参加ご希望の場合は、上記のサイトにアクセスしてお申し込み下さい。
プログラム
Joint Symposium on plant biotechnology for global health of Osaka University, University of California, Davis, and Kirin Holdings Co. Ltd.
Joint Symposium on plant biotechnology for global health of Osaka University, University of California, Davis, and Kirin Holdings Co. Ltd.
日時:11月10日 (水) 9:00‐12:00(日本時間)
方法:オンライン開催のみ
*当初、銀杏会館での開催を予定しておりましたが完全オンラインに変更となりました。
**参加ご希望の場合
ICB_symposium_01@icb.osaka-u.ac.jp にご連絡ください。
プログラムは添付の通りです。
プログラム
アーヘン工科大学(ドイツ)のグループとオンラインシンポジウムを開催しました
アーヘン工科大学(ドイツ)のグループとオンラインシンポジウムを開催しました
2021年1月27日、2月26日の2日間に渡り、アーヘン工科大学のバイオテクノロジー分野の研究者らとオンラインシンポジウムを開催いたしました。 本シンポジウムは、2010年度から2019年度にかけて、大阪大学とアーヘン工科大学の間で実施された日独共同大学院プログラムのフォローアップイベントのひとつとして実施されました。2日間でのべ130名程度が参加し、日独共同大学院プログラム終了後のお互いの近況と研究の進捗について紹介を行い、今後の連携について議論を行いました。
写真(1日目)
写真(2日目)
バイオテクノロジー分野におけるグローバル人材育成のための第9回産学連携懇談会を開催しました
バイオテクノロジー分野におけるグローバル人材育成のための第9回産学連携懇談会を開催しました
生物工学国際交流センターでは、バイオ産業界でご活躍中の皆様に対して、大阪大学・生命先端工学専攻(生物工学コース) に在籍する東南アジアの学生を紹介し、 本学における国際人材育成の一端をご理解いただくこと、また講演会や懇親会を通じて学生へのご指導や大学に対するご提言をいただくことを目的に、第9回産学連携懇談会を開催しました。
【開催日】令和2年2月7日(金)
【開催場所】 大阪大学・生物工学国際交流センター
【主催】 大阪大学・生物工学国際交流センター
【共催】 一般社団法人グローバル人材育成協議会、大阪大学大学院工学研究科フロンティア産業バイオイニシアティブ国際研究拠点
ご多忙の中、8社様より御出席を賜り、盛況のうちに閉会することができました。誠にありがとうございました。
興味をお持ちいただけましたら、info_icbio@icb.osaka-u.ac.jpまでご連絡ください。
過去の産学連携懇談会はこちら(平成31年2月開催)
第9回バイオテクノロジー分野におけるグローバル人材育成についての産学連携懇談会
第9回バイオテクノロジー分野におけるグローバル人材育成についての産学連携懇談会
生物工学国際交流センターでは、バイオ産業界でご活躍中の皆様に対して、大阪大学・生命先端工学専攻(生物工学コース) に在籍する東南アジアの学生を紹介し、 本学における国際人材育成の一端をご理解いただくこと、また講演会や懇親会を通じて学生へのご指導や大学に対するご提言をいただくことを目的に、第9回産学連携懇談会を開催いたします。 今回の懇談会では生物工学コースを修了後、日本国内の民間企業で活躍中の元留学生を演者に招き、それぞれのご経験についてお話いただきます。また、参加企業のご担当者様を交えたラウンドテーブルミーティングを開催し、 企業、教員、学生のそれぞれの立場での活動紹介を通じて、相互理解を深めていただきます。プログラムの最後には懇親会を開催し、参加者がより身近にお話ができる場といたします。
【開催日時】 令和2年2月7日(金)
【開催場所】 大阪大学・生物工学国際交流センターα棟
【主催】 大阪大学・生物工学国際交流センター
【共催】 一般社団法人グローバル人材育成協議会、大阪大学大学院工学研究科フロンティア産業バイオイニシアティブ国際研究拠点
プログラム:
第1部 13:30~14:45 国内企業にお勤めの元留学生2名による講演会 (4F)
15:00~15:20 産学連携懇談会の趣旨説明
第2部 15:30~17:30 企業8社とのラウンドテーブルミーティング (5F)
第3部 17:45~19:30 懇親会
興味をお持ちいただけましたら、info_icbio@icb.osaka-u.ac.jpまでご連絡ください。
過去の産学連携懇談会はこちら(平成31年2月開催)
Kick-OFF symposium launching of UC Davis-Osaka U collaborative projectsと Harnessing the Power of Biotechnology for Human and Planetary Healthを開催しました
Kick-OFF symposium launching of UC Davis-Osaka U collaborative projectsとHarnessing the Power of Biotechnology for Human and Planetary Healthを開催しました
アメリカ・カリフォルニア大学デービス校と協賛で、Kick-OFF symposium launching of UC Davis-Osaka U collaborative projectsとHarnessing the Power of Biotechnology for Human and Planetary Healthを開催しました。 詳細はこちら
【開催日時】令和元年11月14日(木)・15日(金)
【開催会場】大阪大学銀杏会館3階
サントリーメモリアルホール 地図
生物工学国際交流センター 教員(教授)公募のお知らせ
生物工学国際交流センター 教員(教授)公募のお知らせ
生物工学国際交流センターでは教授1名を公募します。
【所属】 大阪大学 生物工学国際交流センター
【職名】 教授
【専門分野】 工学的利用をめざす微生物学
詳細はこちら
2019年3月1日
生物工学国際交流センター 教員(助教)公募のお知らせ
生物工学国際交流センター 教員(助教)公募のお知らせ
生物工学国際交流センターでは助教1名を公募します。
【所属】 大阪大学 生物工学国際交流センター
【職名】 助教
【専門分野】 応用微生物学、糖鎖工学、生物工学
詳細はこちら
バイオテクノロジー分野におけるグローバル人材育成のための第8回産学連携懇談会を開催しました
バイオテクノロジー分野におけるグローバル人材育成のための第8回産学連携懇談会を開催しました
バイオ産業界でご活躍の方々に対して、大阪大学・生命先端工学専攻 (生物工学コース) に在籍する東南アジアの学生を紹介し、本学における国際人材育成の活動をご理解いただき、講演会や交流会を通じて学生へのご指導や大学に対するご助言・ご協力をいただくことを目的としています。
【開催日時】 平成31年2月1日 (金)
【開催場所】 大阪大学・生物工学国際交流センター
【セミナー】 アサヒグループホールディングス株式会社前代表取締役副社長の川面 克行氏を講師にお迎えして特別講演を開催しました。
詳細PDF
ご多忙の中、10社様より御出席を賜り、盛況のうちに閉会することができました。誠にありがとうございました。
興味をお持ちいただけましたら、info_icbio@icb.osaka-u.ac.jpまでご連絡ください。
過去の産学連携懇談会はこちら(平成30年1月開催)
バイオテクノロジー分野におけるグローバル人材育成のための第8回産学連携懇談会を開催します
バイオテクノロジー分野におけるグローバル人材育成のための第8回産学連携懇談会を開催します
バイオ産業界でご活躍の方々に対して、大阪大学・生命先端工学専攻 (生物工学コース) に在籍する東南アジアの学生を紹介し、本学における国際人材育成の活動をご理解いただき、講演会や交流会を通じて学生へのご指導や大学に対するご助言・ご協力をいただくことを目的としています。
【開催日時】 平成31年2月1日 (金)
【開催場所】 大阪大学・生物工学国際交流センター
【セミナーのお知らせ】
アサヒグループホールディングス株式会社前代表取締役副社長の川面 克行氏を講師にお迎えして特別講演を開催します。
ご興味のある方は、ぜひご来場ください。
日時:平成31年2月1日 (金) 13:45-14:30
場所: サントリーメモリアルホール
講演者:川面 克行氏 (アサヒグループホールディングス株式会社前代表取締役副社長)
講義内容:「理系の人間が企業の中でどう生きるか?」
第7回産学連携懇談会ではご多忙の中、8社様より御出席を賜り、盛況のうちに閉会することができました。誠にありがとうございました。
興味をお持ちいただけましたら、info_icbio@icb.osaka-u.ac.jpまでご連絡ください。
過去の産学連携懇談会はこちら(平成30年1月開催)
バイオテクノロジー分野におけるグローバル人材育成のための第7回産学連携懇談会を開催しました
バイオテクノロジー分野におけるグローバル人材育成のための第7回産学連携懇談会を開催しました
バイオ産業界でご活躍の方々に対して、大阪大学・生命先端工学専攻 (生物工学コース) に在籍する東南アジアの学生を紹介し、本学における国際人材育成の活動をご理解いただき、講演会や交流会を通じて学生へのご指導や大学に対するご助言・ご協力をいただくことを目的としています。
【開催日時】 平成30年1月19日 (金)
【開催場所】 大阪大学・生物工学国際交流センター
【懇談会】 14:00 – 19:30
詳細PDF
ご多忙の中、8社様より御出席を賜り、盛況のうちに閉会することができました。誠にありがとうございました。
興味をお持ちいただけましたら、info_icbio@icb.osaka-u.ac.jpまでご連絡ください。
過去の産学連携懇談会はこちら(平成29年1月開催)
バイオテクノロジー分野におけるグローバル人材育成のための第7回産学連携懇談会を開催します
バイオテクノロジー分野におけるグローバル人材育成のための第7回産学連携懇談会を開催します
バイオ産業界でご活躍の方々に対して、大阪大学・生命先端工学専攻 (生物工学コース) に在籍する東南アジアの学生を紹介し、本学における国際人材育成の活動をご理解いただき、講演会や交流会を通じて学生へのご指導や大学に対するご助言・ご協力をいただくことを目的としています。
【開催日時】 平成30年1月19日 (金)
【開催場所】 大阪大学・生物工学国際交流センター
【懇談会】 14:00 – 19:30
第6回産学連携懇談会ではご多忙の中、8社様より御出席を賜り、盛況のうちに閉会することができました。誠にありがとうございました。
興味をお持ちいただけましたら、info_icbio@icb.osaka-u.ac.jpまでご連絡ください。
過去の産学連携懇談会はこちら(平成29年1月開催)
東南アジア共同研究拠点(CRS)@マヒドン大学(タイ) 15周年記念講演会を開催しました
東南アジア共同研究拠点(CRS)@マヒドン大学(タイ) 15周年記念講演会を開催しました
大阪大学がバンコク(タイ)のマヒドン大学内に研究拠点(CRS)を開設して15周年を迎えます。これを記念しまして、 記念講演会を開催しました。当日は、多数の方にご参加頂き、盛況のうちに閉会しました。
【開催日】 平成29年8月4日 (金) 9時開始
【開催場所】 The Sukosol Bangkok Hotel
477 Si Ayuthaya Road, Phayathai,
Bangkok 10400, Thailand
詳細スケジュールはこちら←クリック
東南アジア共同研究拠点(CRS)@マヒドン大学(タイ) 15周年記念講演会開催について
大阪大学がバンコク(タイ)のマヒドン大学内に研究拠点(CRS)を開設して15周年を迎えます。そこで、これを記念しまして、 記念講演会を開催致します。
【開催日】 平成29年8月4日 (金) 9時開始
【開催場所】 The Sukosol Bangkok Hotel
477 Si Ayuthaya Road, Phayathai,
Bangkok 10400, Thailand
詳細スケジュールはこちら←クリック
ご参加頂ける方は、info_icbio@icb.osaka-u.ac.jpまでご連絡ください。
準備の関係上、7月27日(木)までにご連絡頂けますと幸いです。
バイオテクノロジー分野におけるグローバル人材育成 のための第6回産学連携懇談会を開催しました
バイオテクノロジー分野におけるグローバル人材育成 のための第6回産学連携懇談会を開催しました
バイオ産業界でご活躍の方々に対して、大阪大学・生命先端工学専攻 (生物工学コース) に在籍する東南アジアの学生を紹介し、本学における国際人材育成の活動をご理解いただき、講演会や交流会を通じて学生へのご指導や大学に対するご助言・ご協力をいただくことを目的としています。
【開催日】 平成29年1月27日 (金)
【開催場所】 大阪大学・生物工学国際交流センター
【懇談会】 15:00 – 19:30
詳細PDF
ご多忙の中、8社様より御出席を賜り、盛況のうちに閉会することができました。誠にありがとうございました。
興味をお持ちいただけましたら、info_icbio@icb.osaka-u.ac.jpまでご連絡ください。
過去の産学連携懇談会はこちら
(平成28年5月開催) ←クリック
(平成28年1月開催) ←クリック
バイオテクノロジー分野におけるグローバル人材育成 のための第6回産学連携懇談会を開催します
バイオテクノロジー分野におけるグローバル人材育成 のための第6回産学連携懇談会を開催します
バイオ産業界でご活躍の方々に対して、大阪大学・生命先端工学専攻 (生物工学コース) に在籍する東南アジアの学生を紹介し、本学における国際人材育成の活動をご理解いただき、講演会や交流会を通じて学生へのご指導や大学に対するご助言・ご協力をいただくことを目的としています。
【開催日】 平成29年1月27日 (金)
【開催場所】 大阪大学・生物工学国際交流センター
【懇談会】 15:00 – 19:00
第5回産学連携懇談会ではご多忙の中、6社様より御出席を賜り、盛況のうちに閉会することができました。誠にありがとうございました。
興味をお持ちいただけましたら、info_icbio@icb.osaka-u.ac.jpまでご連絡ください。
過去の産学連携懇談会はこちら
(平成28年5月開催) ←クリック
(平成28年1月開催) ←クリック
バイオテクノロジー分野におけるグローバル人材育成 のための第5回産学連携懇談会を開催しました
バイオテクノロジー分野におけるグローバル人材育成 のための第5回産学連携懇談会を開催しました
バイオ産業界でご活躍の方々に対して、大阪大学・生命先端工学専攻 (生物工学コース) に在籍する東南アジアの学生を紹介し、本学における国際人材育成の活動をご理解いただき、講演会や交流会を通じて学生へのご指導や大学に対するご助言・ご協力をいただくことを目的としています。
【開催日】 平成28年5月18日 (水)
【開催場所】 大阪大学・生物工学国際交流センター
【懇談会】 15:00 – 19:00
ご多忙の中、6社様より御出席を賜り、盛況のうちに閉会することができました。誠にありがとうございました。
興味をお持ちいただけましたら、info_icbio@icb.osaka-u.ac.jpまでご連絡ください。
過去の産学連携懇談会はこちら
(平成28年5月開催) ←クリック
(平成28年1月開催) ←クリック
バイオテクノロジー分野におけるグローバル人材育成 のための第5回産学連携懇談会を開催します
バイオテクノロジー分野におけるグローバル人材育成 のための第5回産学連携懇談会を開催します
バイオ産業界でご活躍の方々に対して、大阪大学・生命先端工学専攻 (生物工学コース) に在籍する東南アジアの学生を紹介し、本学における国際人材育成の活動をご理解いただき、講演会や交流会を通じて学生へのご指導や大学に対するご助言・ご協力をいただくことを目的としています。
【開催日】 平成28年5月18日 (水)
【開催場所】 大阪大学・生物工学国際交流センター
【懇談会】 15:00 – 19:00 詳細
第4回産学連携懇談会ではご多忙の中、10社様より御出席を賜り、盛況のうちに閉会することができました。誠にありがとうございました。
興味をお持ちいただけましたら、info_icbio@icb.osaka-u.ac.jpまでご連絡ください。
過去の産学連携懇談会はこちら
(平成28年1月開催) ←クリック
(平成27年7月開催) ←クリック
バイオテクノロジー分野におけるグローバル人材育成のための第4回産学連携懇談会を開催しました
バイオテクノロジー分野におけるグローバル人材育成のための第4回産学連携懇談会を開催しました
バイオ産業界でご活躍の方々に対して、大阪大学・生命先端工学専攻 (生物工学コース) に在籍する東南アジアの学生を紹介し、本学における国際人材育成の活動をご理解いただき、講演会や交流会を通じて学生へのご指導や大学に対するご助言・ご協力をいただくことを目的としています。
【開催日】 平成28年1月18日 (月)
【開催場所】 大阪大学・生物工学国際交流センター
【懇談会】 15:00 – 19:00
ご多忙の中、10社様より御出席を賜り、盛況のうちに閉会することができました。誠にありがとうございました。
興味をお持ちいただけましたら、info_icbio@icb.osaka-u.ac.jpまでご連絡ください。
過去の産学連携懇談会はこちら
(平成28年1月開催) ←クリック
(平成27年7月開催) ←クリック
バイオテクノロジー分野におけるグローバル人材育成のための第4回産学連携懇談会を開催します
バイオテクノロジー分野におけるグローバル人材育成 のための第5回産学連携懇談会を開催します
バイオ産業界でご活躍の方々に対して、大阪大学・生命先端工学専攻 (生物工学コース) に在籍する東南アジアの学生を紹介し、本学における国際人材育成の活動をご理解いただき、講演会や交流会を通じて学生へのご指導や大学に対するご助言・ご協力をいただくことを目的としています。
【開催日】 平成28年1月18日 (月)
【開催場所】 大阪大学・生物工学国際交流センター
【懇談会】 15:00 – 19:00 詳細 (近日中に掲載予定)
第3回産学連携懇談会ではご多忙の中、17社様より御出席を賜り、盛況のうちに閉会することができました。誠にありがとうございました。
興味をお持ちいただけましたら、info_icbio@icb.osaka-u.ac.jpまでご連絡ください。
過去の産学連携懇談会はこちら
(平成27年7月開催) ←クリック
(平成27年1月開催) ←クリック
2015年11月17日UNESCO Biotechnology School in Asia 開講式
UNESCO Biotechnology School in Asia 開講式
UNESCO Biotechnology School in Asiaの 開講式を行いました。
ご多用中の中、御出席を賜り、誠にありがとうございました。
【開催日時】 平成27年7月28日 (火) 10:00 –
【開催場所】 大阪大学銀杏会館
植物によるバイオ医薬品生産(PMP)ワークショップ開催
植物によるバイオ医薬品生産(PMP)ワークショップ開催
経済産業省と共催、カリフォルニア大学デービス校と協賛で、PMPの実用化に 向けて議論するワークショップを開催いたしました。 78名の方にご参加いただき、盛会のうちに終了いたしました。
日時: 9月16日(火)-18日(木) 9:00-
場所: 大阪大学銀杏会館3階 The campus map
基調講演者: Julian Ma, Professor of St. George Univ., UK Yuri Gleba, CEo of Icon Genetics and Nomad Bioscience, Germany
参加費: 無料 詳細はこちら←クリック
UNESCO Biotechnology School in Asia 開講式のお知らせ
UNESCO Biotechnology School in Asia 開講式のお知らせ
ユネスコと文部科学省の援助(J-FIT)を受け、国際的な人材育成プログラム 「ユネスコバイオテクノロジースクール」を 2012 年より開始しました。ASEAN 諸国の大学院生に対し、バイオテクノロジーに関する先端技術教育を与えるプログラムです。
下記の要領で2014年度開講式を開催いたします。
日時: 8月1日(金) 9:30-
場所: 大阪大学銀杏会館3階 The campus map
木谷茂准教授が公益社団法人新化学技術推進協会「第3回新化学技術研究奨励賞」を受賞
木谷茂准教授が公益社団法人新化学技術推進協会「第3回新化学技術研究奨励賞」を受賞
木谷茂准教授が公益社団法人新化学技術推進協会「第3回新化学技術研究奨励賞」を受賞しました。 受賞タイトル:微生物ゲノムに潜む休眠生理活性物質の生産覚醒
2014年7月3日仁平卓也教授が日本放線菌学会「学会賞」を受賞
仁平卓也教授が平成26年度(第27回)日本放線菌学会「学会賞」を受賞しました。
受賞タイトル:放線菌二次代謝を制御する分子機構の解明とその応用
UNESCO Biotechnology School in Asia 2014の募集終了
UNESCO Biotechnology School in Asia 2014の募集終了
2014年の募集は終了しました。詳細は、「ユネスコバイオテクノロジースクール」のページへ。
2014年5月23日UNESCO Biotechnology School in Asia 開講式を開催しました
UNESCO Biotechnology School in Asia開講式には、168名もの国内外から多数のご来賓の方々、本学の皆さまにご列席をいただきまして、誠にありがとうございました。おかげをもちまして盛会のうちに終えることができました。これもひとえに皆様方のご支援と深く感謝いたしております。今後、ASEAN諸国の関係者と協働し、この新しい教育プログラムを発展させていく所存です。
2013年8月13日バイオテクノロジー国際交流棟開所記念式典を開催しました
バイオテクノロジー国際交流棟記念式典には、多数の方々、本学の皆さまにご列席をいただきまして、誠にありがとうございました。この度のバイオテクノロジー国際交流棟記念式典を滞りなく執り行うことができましたことに、ご列席の皆さま、ご関係者の皆さまに感謝申し上げます。この新しいセンターを拠点にして、ASEAN諸国及びその他の国々と、バイオテクノロジーの教育・研究・交流に、より一層努力してまいります。写真
今後とも、生物工学国際交流センターに対しまして変わらぬご支援とご鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます。
UNESCO Biotechnology School in Asia 開講式のご案内
UNESCO Biotechnology School in Asia 開講式のご案内
ユネスコと文部科学省の援助(J-FIT)を受け、国際的な人材育成プログラム 「ユネスコバイオテクノロジースクール」を 2012 年より開始しま した。ASEAN 諸国の大学院生に対し、バイオテクノロジーに関する先端技術教育を与えるプログラムです。
下記の要領で2013年度開講式を開催いたします。是非お越し下さい。
日時: 8月2日(金) 開講式 9:00~
パーティー 13:00~
場所: 大阪大学銀杏会館3階 The campus map
バイオテクノロジー国際交流棟開所記念式典/披露パーティー/施設(バイオテクノロジー国際交流棟)見学のご案内
平成25年5月にバイオテクノロジー国際交流拠点としまして、α棟(新築棟)並びにβ棟(既存研究棟の改修)が完成いたしました。
下記の要領で記念式典を開催いたします。是非お越し下さい。
日時: 8月2日(金) 記念式典 11:30~
パーティー 13:00~
施設見学 14:30~
(バイオテクノロジー国際交流棟)
場所: 大阪大学銀杏会館3階 The campus map
参加ご希望の方は準備の都合がございますので、お手数ながら、所属、お名前を明記のうえ、①UNESCO開講式、②記念式典、③パーティー、④施設見学について、ご出席の有無を7月12日(金)までに下記メールアドレスまでご連絡ください。 e-mail: info_icbio@icb.osaka-u.ac.jp
2013年7月8日UNESCO training project for FY 2013 (One-month lab revisit in summer) have been updated
UNESCO training project for FY 2013 (One-month lab revisit in summer) have been updated
2013年5月7日Results of the selection for the UNESCO training project for FY2012 have been updated
Results of the selection for the UNESCO training project for FY2012 have been updated
2012年6月19日We have received 14 applicants for course A and 7 applicant for couse B for UNESCO training project for FY2012
We have received 14 applicants for course A and 7 applicant for couse B for UNESCO training project for FY2012
2012年6月8日Now we have 5 applicants for course A and 1 applicant for couse B for UNESCO training project for FY2012
Now we have 5 applicants for course A and 1 applicant for couse B for UNESCO training project for FY2012
2012年5月24日***Call for Application for UNESCO training project for FY2012***
***Call for Application for UNESCO training project for FY2012***
2012年5月10日***Report of UNESCO training project for FY 2011 (One-month lab revisit program)報告書***
***Report of UNESCO training project for FY 2011 (One-month lab revisit program)報告書***
2011年12月12日ユネスコフレッシュアップ研修を実施しました(2011年8~9月)
ユネスコフレッシュアップ研修を実施しました(2011年8~9月)。
*** UNESCO training project for FY 2011 (One-month lab revisit in summer) *** 詳細はこちら
2011年10月3日ユネスコプログラムの募集を開始しました
ユネスコプログラムの募集を開始しました。
*** UNESCO training project for FY 2011 (One-month lab revisit in summer) *** 詳細はこちら
2011年5月27日東北地方太平洋沖地震留学生支援
東北地方太平洋沖地震留学生支援
***留学生 受け入れに関して *** 詳細はこちら
2011年3月31日2009年10月より ユネスコ・カンファレンスを開催しております。
2009年10月より ユネスコ・カンファレンスを開催しております。
*** UNESCO Conference on Capacity-Building in Life Science *** 詳細はこちら
2010年8月30日