大阪大学生物工学国際交流センター 藤山研究室  
研究概要業績研究室行事メンバー進路リンク アクセス ホームEnglish研究に興味のある方へ 藤山研通信

藤山研通信

藤山研通信では、研究室内で行われたイベントや出来事を掲載しています。

 2022年度

お花見

2023年3月28日
センターの裏の丘でお花見をしました。満開の桜の下でお弁当を食べて楽しみました。

photo

    🔍 Photo

送別会

2023年3月27日
Johnさんの送別会を行いました。

photo

送別会

2023年3月24日
Rezaさんの送別会を行いました。

photo

卒業式・大学院学位記授与式

2023年3月23日
ご卒業・修了おめでとうございます!またいつでも研究室に遊びにきてくださいね。
これからのご活躍を期待しています

photo photo

    🔍 Photo

博士証書授与

2023年3月20日
フィリピン大学ロスバニョス校にて、Roniloさんへの博士証書授与を行いました。

photo

マニラでの再会

2023年3月19日
MACUYAG Edjohn Aaron Briones さん(2022年卒業)とJohn Leonard R. Chan さん(2018年ASEAN Biotechnology Program)とマニラで再会しました。

photo

卒業生訪問

2023年3月17日
卒業生の石崎さん(2021年卒業 サラヤ株式会社)が来てくださいました。

photo

日本農芸化学会2023年度大会

2023年3月14-17日
オンラインで行われた日本農芸化学会で当研究室の3名が研究成果を発表しました。
   John Benson Choa (博士3年)、Dua Nguyen (博士3年)、飯間 駿祐(修士1年)

photo

博士論文公聴会

2023年3月14日
 CHOA John Benson Dyさんの博士論文公聴会が開催されました。

photo

送別会

2023年2月27日
修士課程を修了する浅野くん、中野さん、前田さん、山本さん、吉本くん、若松くん、沢田さんの送別会(進級お祝い)を行いました。

photo photo

    🔍 Photo

卒業論文発表会

2023年2月24日
卒論発表会を行いました。

photo photo

送別会

2023年2月22日
Sodooさんの送別会を行いました。

photo

修士論文発表会

2023年2月14-15日
修論発表会を行いました。

photo

p

修士課程中間審査表彰

2023年2月2日
生命先端工学専攻修士課程1年生の中間審査表彰がありました。
入賞、おめでとうございます!

photo

Mongolia-Japan Joint Mini Symposium

2023年1月23日
オンラインで行われたMongolia-Japan Joint Mini Symposiumで当研究室の2名が研究成果を発表しました。
   MYAGMAR Nomin (Nomin) (博士1年)、原山 魁(修士1年)

photo

photo

修士課程中間審査

2023年1月11日
生命先端工学専攻修士課程1年生の中間審査会がありました。

photophoto

お土産ありがとう

2023年1月5日
卒業生のみなさん、正月休みに旅行・帰省したみなさん、おみやげありがとう。

photo

卒業生訪問

2023年1月4日
卒業生の高橋さん(2022年卒業 株式会社 明治)、長野くん(2022年卒業 ハウスウェルネスフーズ株式会社)、廣瀬さん(2022年卒業 ライオン株式会社)が来てくださいました。

photo

卒業生訪問

2022年12月23日
卒業生の武智さん(2021年卒業 日本たばこ産業株式会社)が来てくださいました。

photo

忘年会

2022年12月21日
研究室の忘年会を行いました

photo 🔍 Photo

SSSV発表会

2022年12月9日
Ni Nyoman Sista JayasantiさんとThomrongchote KataleeyaさんのSSSV発表会が開催されました。

photo

発表後、二人のお別れ会を行いました。

photo

卒業生訪問

2022年12月2日
卒業生のAmyさん(2022年卒業)が来てくださいました。

photo

ラボ遠足

2022年12月1日
ラボ遠足でカップヌードル博物館と五月山に行きました。

photo 🔍 Photo

Academic Exchange Seminar

2022年11月30日
上海交通大学とのThe 24th Academic Exchange Seminarをオンラインで開催しました。

photo

卒業生訪問

2022年11月12日
卒業生の関野さん(2022年卒業 住友商事)が来てくださいました。

photo

歓迎会

2022年11月17日
Rezaさん、Sistaさん、Aueyさんの歓迎会を開催しました。  

photo

来訪者

2022年11月7日
インドネシアのガジャマダ大よりNi Nyoman Jayasanti (Sista) さんとタイのマヒドン大よりThomrongchote Kataleeya (Auey)さんがが来訪され、当研究室で約1か月間研究されます。
よろしくお願いいたします。

photo

来訪者

2022年11月2日
インドネシアのIPB universityよりReza Adiyogaさんが来訪され、当研究室で約5か月間研究されます。
よろしくお願いいたします。

photo

卒業生訪問

2022年10月28日
卒業生の宮内さん(2013年卒業 三菱商事ライフサイエンス株式会社)が来てくださいました。

photo

第74回日本生物工学会

2022年10月17-20日
オンラインで行われた日本生物工学会で当研究室の4名が研究成果を発表しました。
中野 美貴子(修士2年)、前田 紗香(修士2年)、山本 佳奈(修士2年)、吉本 真(修士2年)

photo

吹田祭

2022年10月5-26日
みんなでスポーツを楽しみました!

photo 🔍 Photo

第41回日本糖質学会

2022年9月29-10月1日
2022年度日本糖質学会にて、修士2年 若松 明良さんが成果発表しました。

ポスター発表
  B型肝炎ウイルス感染を阻害する配糖体の糖改変及び機能解析
photo

秋季卒業式

2022年9月22日
2022年卒業のAaronさんの英語コースの博士号、Amyさん、Kimさん、Nominさんに修士号が授与されました。 おめでとうございます。

photo photo

送別会

2022年9月21日
AaronさんとAmyさんの送別会を行いました。

photo photo

博士論文公聴会

2022年9月21日
MACUYAG Edjohn Aaron Briones さんの博士論文公聴会が開催されました。

photo photo

送別会

2022年8月31日
Adiさんの送別会を行いました。

photo photo

JICA Scientific Meeting

2022年8月10日
藤山和仁教授と三﨑亮准教授がJICA Scientific Meetingにて講演を行いました。

>>Program PDF

卒業生訪問

2022年8月9日
卒業生の長野さん(2022年卒業 ハウスウェルネスフーズ株式会社)が来てくださいました。

photo

お礼状作成

2022年8月2日
卒業生からラボにいただいたお中元のお礼状を私たちM2が作成しています。

photo

第35回日本動物細胞工学会

2022年7月26-27日
2022年度日本動物細胞工学会(JAACT)にて、修士2年 中野 美貴子さんが成果発表しました。

ポスター発表
  CHO細胞を利用した抗体生産システムにおけるトレハロース添加の影響と浸透圧との関連性
photo

英語コース修論発表会

2022年7月19日
SADEWA Alfonsus Adiさん、ANAJAO Amihan Leana Losantaさん、KIM Min Sungさん、MYAGMAR Nominさんの英語コース修論発表会が開催されました。

photo

発表後、お疲れ様会を行いました。

photo
photo

所信表明

2022年6月1日、7月6日、7月13日
新メンバーが所信表明をしました。  

photo

卒業生訪問

2022年7月11日
卒業生の中島さん(2020年卒業 武田薬品)が来てくださいました。

photo

OGとの座談会

2022年6月10日
卒業生の窪村さん(キリン)と座談会を行いました。

photo photo

ソフトボール山田杯

2022年6月8-30日
山田杯ソフトボールでベスト4まで残りました! 🔍 Photo

photo

歓迎会

2022年5月20日
AdiさんとChinさんの歓迎会を開催しました。  

photo photo

大阪大学賞受賞

2022年5月11日
藤山和仁教授が大阪大学賞を受賞しました。おめでとうございます!  

photo

photo

新入生歓迎会

2022年4月8日
新入生歓迎会を行いました。

photo

photo

新しいメンバー

2022年4月1日
藤山研究室に新しいメンバーが参加しました。  

photo

Copyright (C) Fujiyama lab., ICBiotech, Osaka University